引き続き噛み合わせのエピソードが続いています。
今回は特にお知らせする様な内容ではありませんが、矯正中の生活について少し漫画にしてみました。
私は装置が当たって口内炎になったという事が殆どありません。
(1〜2度ほど。どの場所に出来たとか、症状については、あまり覺えていない位軽いものです)
しかし矯正初期の頃、歯を抜いたり、大きく動かしたりしている時は思うように食事が取れませんでした。
自分で口内を噛む事が度々あったので、最終的には「物理的に噛まないようにしてやろう」精神で、2つ目の漫画の様に、ほっぺたを引っ張りながらご飯を食べた事もあります。
見た目がおかしくて家族は呆れていましたが、効果抜群で、口内を噛まずに食事が出来ました。
難点は、「見た目がおかしい、時間がかかる」
利点は、「口内炎予防」
です。利点は、「口内炎予防」
矯正をしている方なら、利点を選びますよねぇ???
9月17日の歯の写真を更新しています。
親知らずに装置とワイヤーが通った写真です。
歯並びの写真が気にならない方で興味のある方は覗いてみて下さい。
治療の写真 2018年 後半
まだ完全に生えていないので、少々見えにくいです。
本格的に「親知らずを奥歯にする矯正」の開始です!
次の漫画は・・・
歯科矯正の漫画 19 きゅうりが曲者編
コメント